霰粒腫というものをご存知ですか?
ものもらいの一種で、多くは瞼の付近などにぽつりとできます。
痛みはありませんが違和感がありますので、落ちつかないという方も多いでしょう。
この霰粒腫、なってしまったら一体どうすれば良いのでしょうか?
自然に治癒する?
コンタクトは?アイメイクはしても大丈夫?
今回は、そんな霰粒腫について調べてみました。
霰粒腫って何?
まずは、霰粒腫とはどういうものかを知っていきたいと思います。
霰粒腫とはものもらいの一種です。
他に、麦粒腫というものもあり、こちらは霰粒腫よりも強い痛みがありますが、比較的早く治ると言われています。
睫毛の生え際に、マイボーム腺というものがあり、そこに脂肪が詰まって発症します。
基本的に痛みはありませんが、違和感が酷い時もありますので、数日しても治らない場合は眼科を受診しましょう。
自然治癒する?放置しても大丈夫?なってしまったら普段の生活は?
自然治癒する場合も多いです。
特に、痛みも無いものは、自然に治癒することもあるでしょう。
しかし、腫れてしまっていて、痛みもある場合は、治りにくいので速やかに眼科を受診した方が良いです。
放って置くと、大きくなってしまい、悪化してしまう場合があります。
肉眼が何カ月も残ってしまう場合も多いでしょう。
ある程度の大きさでしたら、手術をする必要があります。
小児の場合、全身麻酔になります。
他に、ステロイド剤を注射する方法もありますが、治らなければやはり手術になってしまうでしょう。
化粧やコンタクトはしても大丈夫?
違和感が強い場合は、しない方が無難でしょう。
悪化、または治りが遅くなってしまう場合もあります。
ぽつりと小さなものができたくらいならば、コンタクトもお化粧もしても大丈夫でしょう。
しかし、治りをなるべく早く!ということであればできる限りしない方が無難です。
自然治癒を早める方法はある?
睫毛付近に小さなものができた場合は、自然治癒することもあります。
自然治癒を早める方法をご紹介します。
市販の眼軟膏や目薬を使う
市販品で、ものもらいに効く目薬がありますので、非常にできものが小さい場合などはそちらを試してみるのも良いでしょう。
しかし、最初から腫れが大きい、痛みが伴う場合は、最初から眼科に行く方が良いです。
数日経っても治らない場合も同様です。
コンタクトレンズやアイメイクは避ける
上記で申し上げましたが、小さなものの場合は、コンタクトやアイメイクをしても問題は無いですが、ただ、できる限りしない方が治りも早くなります。
ですので、しないですむのであればなるべく避ける、またはアイメイクは軽めにするなどしましょう。
コンタクトレンズやアイメイクはそれだけで、目に雑菌や異物が入る原因となります。
すると、治りが遅くなるばかりか悪化することもありますので、ものもらいができている時はなるべく目を清潔に保ちましょう。
蒸しタオルでマッサージする
脂肪がマイボーム線に詰まってできるのが霰粒腫です。
ですので、蒸しタオルで温め、マッサージをすることで詰まりを取り、治りを早める事ができる可能性があります。
やり方は、蒸しタオルを瞼部分にあるマイボーム線に押しあってて軽く圧迫し、脂を押しだすように、10~15秒程度軽くマッサージをしましょう。
しかし、腫れや痛みが強い場合は、これらを行う前に眼科へ行く方が良いです。
痛みがある、大きい、そんな時はすぐに病院へ!
いかがでしたでしょうか?
霰粒腫ができた時の対処法が、おわかりいただけたでしょうか?
霰粒腫はどうせ自然治癒するなんて思っていませんか?
痛みがある場合や、痛みが強い場合は、今後悪化していく可能性や、麦粒腫である可能性もありますですので早めに病院へ行きましょう。