なんだかふくらはぎに違和感がある。
そんな時はありませんか?
ずっと、むずむずしていたり、しびれてきたり、痛みがあったりとそれは様々だと思いますが、この、ふくらはぎの違和感、一体どうすれば良いのかご存知ですか?
酷い痛みがある、くらいの症状でなければ、つい、こんなことで病院なんて…放って置きたくなってしまいますが、中には、病気が隠されていることもあるってご存知でしたか?
今回は、そんなふくらはぎの違和感について、調べてみました。
ふくらはぎの違和感、原因は?対処法はある?
疲れ、むくみ
長時間の立ち仕事、または長距離を歩いた、など脚を使った後は、筋肉痛やむくみなどが出やすいです。
また、筋肉が固まってしまっていますので、こむら返りの起こしやすくなっています。
今日は、何もしていない。
という方も、よく言われる様に筋肉の疲労や筋肉痛は数日遅れでくる場合もありますので、注意が必要です。
普段から滅多に走ったり歩いたりしない方は、100mくらい全力で走った程度でも数日後筋肉痛になってしまったりするので、今はなんとも無くとも、マッサージをして血行をよくしたり、アイシングをしたりして、筋肉をほぐしておきましょう。
静脈血栓
ずっと同じ姿勢でいることで起こる脚が痛いくらいにむくんでしまう状態。
その状態が続くと、静脈血栓を起こす事があります。
所謂、エコノミークラス症候群と言われるものです。
旅行で、飛行機やバスに長時間乗車したり、災害の避難場所などでもよく起こります。
脚に出来た血栓が、血液の流れによって運ばれ、
- 胸痛
- 呼吸困難
- 失神
などの症状を起こし、最悪の場合、死に至る恐ろしい症状です。
予防する為には、こまめに水分を補給したり、足の指を動かすようにしましょう。
可能ならば、トイレ休憩や、離陸後など、立ち上がれる時には、たまに立ち上がった方が良いです。
ヘルニア、坐骨神経痛
ふくらはぎの外側に痛みやしびれが現れた場合、ヘルニア、または坐骨神経痛である可能性があります。
他にも
- ピリピリした痛みをふくらはぎに感じる
- ももの前側も痛い
- 尻にもピリピリとした痛みがある
- ふくらはぎにつっぱったような痛みがある
などの症状がある場合は、要注意です。
また、酷くなるとしびれや痛みが下半身全体にいく場合もあります。
なるべく早く、整形外科を受診しましょう。
動脈硬化
動脈硬化の初期症状として、ふくらはぎの違和感がいくつかあげられます。
- 足がだるい
- 歩くと痛みがある、しばらくすると治る
- ふくらはぎが冷える
これらの症状は、動脈硬化の初期症状です。
しかし、とても小さな症状ですので、ほとんど無自覚であり、またふくらはぎの違和感と動脈硬化がなかなか結びつかないため、見落としてしまうこともあると思います。
動脈硬化は、脳梗塞や心筋梗塞など恐ろしい病気の原因にもなります。
以下のような傾向がある方は、動脈硬化が起こりやすいと言われていますので、定期的に健診を受けましょう。
- 高齢の方
- 高脂質、高タンパクの食生活が日常的
- 肥満体
- 日常的な睡眠不足
- 生活リズムが乱れている
などの傾向がある方に起こりやすいです。
普段からバランスの良い食生活を心掛け、規則正しい生活をおくることで、少しでも予防する事が大切です。
ふくらはぎの違和感にはおそろしい病気も隠れている?症状によっては早めに病院へ
いかがでしたか?
ただ単純に疲れ、という場合も多いですが、ふくらはぎの違和感には血栓系の病気も多く含まれています。
ふくらはぎは、その位置的に血がたまりやすく、むくみやすいので、そこに血栓ができる可能性が高いのです。
ちょっとしたことでも命に関わる事が多くありますので、少しでも普段と違うな、ということがありましたが、早めに医師に相談しましょう。