なんだかふらふらと目が回る。
なんてことはありませんか?
中には、歩くのも困難なほどのめまいを感じたり、横になったり、起き上がったりする瞬間強いめまいを感じる。
なんてこともあるでしょう。
めまいと一口に言っても、その症状によって原因は様々なものがあることをご存知ですか?
今回は、そんな、めまいの原因と対処法についてまとめました。
目が回る!原因は?対処法は?
メニエール病
めまい、というとまずこの病気を連想する方は多いでしょう。
特に、若い女性に発症することが多いです。
原因は、ストレス、睡眠不足、疲労、気圧の変化などの影響で、内リンパ水腫という内耳のリンパが増えて水ぶくれ状態になってしまう事が原因です。
水ぶくれを起こす部分によって自覚症状は異なりますが、蝸牛が水ぶくれになると難聴の症状が認められます。
しかし、水ぶくれがそこまで酷くなければ、耳が詰まった感じがしたり、耳鳴りなどの症状で、難聴は現れません。
メニエール病によるめまいは、数十分続くものを言いますので、数分で収まるものはメニエール病が由来のものではないと言えます。
めまいの程度は、ふわふわとする、という程度のものから、強い吐き気を感じ起きていられないと言うレベルのものまで様々です。
原因の根底は、睡眠不足やストレスが主ですので、あまりにめまいが酷い場合は点滴などでの治療を行いますが、その他吐き気止めなどを使用し、心を落ちつかせることで治して行きます。
場合によってはカウンセリングなども有効でしょう。
貧血
ふらふらとしためまいが起こります。
酷い時は立っていることも困難になります。
普段から貧血に悩まされている方は、まずい、と思う瞬間がわかると思いますので、そういう時は無理をせずに、座ったり、横になるなどして休みましょう。
また、急激に立ち上がるとめまいが酷くなることがありますので注意しましょう。
貧血にも様々な種類がありますが、多いのは鉄欠乏性貧血です。
鉄分が欠乏している状態ですので、鉄を多く含むレバーや貝類などを摂るようにしましょう。
鉄分には動物性のヘム鉄と植物性の非ヘム鉄があり、動物性のヘム鉄の方が吸収が良いとされていますので、野菜や海草で摂ることも良い事ですが、鉄が不足しがちな場合は、レバーなど動物性の食品を摂取すると良いでしょう。
あまりに酷い状態が続く時は、病院へ行くと、鉄剤を処方してもらえることがありますので医師に相談して見ましょう。
良性発作性頭位めまい症
横になった、天井がぐるぐると回転するようなめまいがする。
寝起きにめまいに襲われる。
こんな症状に悩まされている方は、意外と多いですが、原因は、良性発作性頭位めまい症であると思われます。
寝返りをうったり、高いところにある物を取ろうとしたりと何らかの理由で頭を動かした時に、耳石が後半規管に入りこむことで起こります。
つまりは、耳の異常によるめまいです。
めまいの中では最も多い原因とされています。
症状は、数カ月続くことがありますがそのほとんどが自然治癒をします。
しかし強い吐き気を伴ったり、嘔吐がある場合もありますので、病院で吐き気止めを処方してもらう方法もあります。
片頭痛
頭痛があればめまいがして当然では?と思うかもれませんが、頭痛とめまいが伴う場合、その多くは片頭痛が原因と言われています。
もちろん、その他の頭痛でめまいが起こらないと言うわけではありませんが、片頭痛で起こる頻度はとても高いです。
理由ははっきりとはわかっていませんが、片頭痛が起こる仕組みに何か関係しているのではないかと言われています。
生理前の女性がなりやすかったり、チョコレートやピーナッツなどが誘発する可能性があるなど言われていますが、片頭痛には痛み止めが効きやすいですので、あまりに酷い場合は医師に相談し、頭痛薬を処方してもらうと良いと思います。
市販のものでも良いでしょうが、頭痛の種類によっては効きにくいです。
しかし、私も長く頭痛に悩まされている者なのですが、薬で痛みは解消されても、めまいだけ残ることが多くあります。
ですので、やはりしばらく横になるなどして体を休めることをおすすめします。
めまいを起こしたら、とりあえず座るなどして休みましょう
いかがでしたか?
めまいにも様々な原因があるということは分かっていただけたでしょうか?
ただ、単純に、風邪などで発熱している時にも、ふらふらとしためまいを感じると思いますので、その時は、原因となっている病気を治療しましょう。
上記で申し上げた理由の中には、立ち上がったり歩く事も困難なほどのめまいを起こすこともあります。
その時は、どこか休める場所を探すか、とにかくしゃがむ、などして、少しでも血液を脳に送ることで多少解消できる場合がありますの。
無理して歩き続けたり、経ち続けたりすることは、怪我やその他、別の事故にも繋がりかねないので、症状が落ちつくまで、とにかく休みましょう。
そして、そこまでおかしい症状がでてきたならば、めまいなんかでと思わずに、病院で診てもらうようにしましょう。
耳鼻科が良いと思います。