下腹部に違和感やチクチクした痛みがある!原因は?病気なの?病院は何科に行けばいい?

 

下腹部に軽い違和感を覚え、落ち着かないことはありませんか?

チクチクと痛みがあったり、重い感じがしたり…。

 

何か、大きな病気があったらどうしよう…。

ふと、そんな不安がよぎりますよね。

下腹部の違和感にはどんな病気があるのでしょうか。

 

 

なぜ、下腹部に違和感が出るの?

 a1640_000382

まず、下腹部にある器官は、部位によって異なります。

 

下腹部にある器官

 

  • 右下腹部…盲腸・上行結腸・尿管・卵巣
  • 下腹部…膀胱・子宮・前立腺・直腸
  • 左下腹部…下行結腸・尿管・卵巣  など

 

下腹部は、排せつや生殖に関する器官がたくさん集まっている所です。

 

粘膜で包まれていることが多く、その器官の特性から細菌などが増殖しやすいため、炎症や腫れを起こしやすく、チクチクとした違和感を訴えることがあります。

 

男女差もありますが、違和感のある部位やその周辺に異常がみられることがあります。

 

 

チクチクとした痛み…考えられる病気とは?

 PAK85_lalaonakaitaidesu20140321-thumb-815xauto-16954

過敏性腸症候群

 

大腸は、精神的刺激を受けやすい消化器官です。

ストレスが原因で、便秘や下痢を繰り返す大腸の異常を総称して、過敏性腸症候群と呼びます。

 

正常な排便ができないことで腸に負担がかかり、特に左下腹部にチクチク・ピリピリとした痛みを感じます。

便は、健康のバロメーターです。

 

たかが便秘と考えがちですが、スムーズな排便が行われないことで、大腸がんや、潰瘍性大腸炎などの病気が隠れていることがあります。

 

生殖器の異常

 

女性の疾患で多いのが、子宮内膜症や、卵巣の炎症などです。

下腹部の重い感じやチクチクとした鈍痛を感じることがあります。

 

子宮疾患は、自覚症状がないことが多く、生理痛がひどくなる・不正出血などが出たときは、症状が深刻化しているケースもあります。

 

ただ、正常な排卵で痛みを伴う排卵痛といった症状もありますので、産婦人科に相談しましょう。

 

男性の疾患では、前立腺炎が考えられます。

尿道から前立腺に細菌が侵入し、前立腺に炎症を起こすのです。

下腹部の痛みとともに、発熱を伴うこともあります。

 

膀胱炎

 

尿道から大腸菌が侵入し、尿の保管庫・膀胱に炎症を起こします。

頻尿とともに、チクチクとした痛みを感じます。

利尿作用のある、クランベリーやクエン酸を多めに摂取し、排菌を促しましょう。

 

下腹部に違和感があるときの対処方法

 a1640_000380

一口に、下腹部といっても、考えられる疾患は数多くあります

病院を受診するにしても、何科に行ったらいいのか迷いますよね。

 

そこで、まずは腸の動きに問題がないか、マッサージで排便を促してみましょう。

 

https://youtu.be/2qz3zWWpLJU

 

上手く排便がスムーズに出ない、コロコロした感じが残る場合は、整腸剤の使用を試みるのも方法ですね。

 

市販の薬でもいいのですが、専門の胃腸科や消化器科でも処方して下さいます。

腸の疾患で、大腸がんの不安がある場合は、大腸がん検診を受けましょう。

 

月経がいつもより多い、子宮付近がシクシク痛むなど、女性特有の疾患の時は産婦人科です。

病院では、プライバシーや心理的負担を軽減するようになっていますので、怖がらずに受診しましょう。

 

前立腺の痛みや、排尿困難、頻尿などの、排尿に関するお悩みは、泌尿器科で診てもらいましょう。

検尿などの簡単な検査で診断がつき、抗生物質の投与で軽減されます。

⇒抗生物質はアルコール・酒や牛乳と飲み合わせはNG?

 

誰でも病院は怖いものです。

しかし、健康に勝る財産はありません。

早期発見で治療することにより、完治することも可能です。

 

自覚症状がない病気もありますが、少しでも不安があれば、その不安を解消するためにも詳しく検査してもらうことが大切ですね。

 

他に下腹部については以下の記事も読むと安心できるでしょう。

⇒下腹部の張りの原因は?病気?痛みや頻尿、吐き気が伴う場合は?

⇒下腹部が痙攣し、ポコポコ・ピクピク動く!原因は?病気なの?

⇒下腹部にしこりや腫れが!原因は病気?腫瘍の可能性も?